黄斑上膜とは
網膜は眼球の内側一面にぐるりと貼りついた膜で、眼球に入った光を映し出して電気信号に変え、脳に送ります。カメラで言えばフィルムの役割を果たす網膜の中でも、特にはっきりとものを見ることができる、感度の良い部分が黄斑です。その黄斑の上に薄い膜ができてしまう病気が黄斑上膜です。
黄斑上膜の症状
人間は、文字を読むなど、はっきり物を見る際には黄斑の部分で見ています。感度が良い黄斑部分に膜ができてしまうと、その膜越しに見ることになり、視力低下が起こります。そして、この膜が時に収縮することがあり、それに伴ってシワやむくみが生じて物がゆがむなどの症状が起こることもあります。
黄斑上膜の原因
最も多い原因は加齢です。正常な眼球であっても、40~60歳くらいに生理的な変化が起こり、硝子体が網膜から離れていきます。その際に硝子体の一部が黄斑に残ってしまい、それが膜状になると黄斑上膜になります。加齢以外では、外傷や眼内に起こる炎症、そして網膜裂孔、網膜剥離の手術後に起こる場合もあります。
黄斑上膜の検査
- 視力検査
- 眼圧検査
- 眼底検査
- アムスラーチャート ゆがみの程度を調べる検査
- OCT=光干渉断層計による網膜の詳細な断面を調べる検査
黄斑上膜では、見るために特に重要な黄斑部にシワヤむくみ、孔が開くなどが起こる場合がありますので、定期的な検査がとても重要です。
黄斑上膜の治療方法
薬や眼鏡による治療では治すことができず、治すためには手術によって黄斑上膜を除去するしかありません。ただし、症状が軽く日常生活に支障がない程度であれば、経過観察をお勧めしています。
物を見る時のゆがみや視力低下という自覚症状が強い場合には、硝子体手術で原因となる膜を除去します。硝子体は眼球を満たしているゲル状の透明な液体で、硝子体手術ではこれを吸引切除して黄斑上にできた膜を慎重に取り去ります。当院では、結膜を大きく切る必要のない低侵襲の硝子体手術を行っているため、術後の不快感や異物感があまりありません。また、術後の回復も早くなっています。