黄斑浮腫とは
形や色を見分ける「視細胞」が特に密集している「黄斑部(おうはんぶ)」は、網膜の中でも特に感度が高く、ものを見る際に中心的な役割を果たしています。黄斑浮腫は、その黄斑部に液状の成分がたまり、浮腫(むくみ)を生じる病気です。物をはっきり見るための場所に起こるため、生活に支障が出やすい病気です。
黄斑浮腫の原因
黄斑浮腫はさまざまな病気により起こります。代表的なものには、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症に伴う眼底出血、ぶどう膜炎などがあります。こうした病気によって血管から水分が多く漏れるようになると、網膜の浮腫(むくみ)が起こって発症に至ります。浮腫(むくみ)が続くと、徐々に網膜の神経が傷んでしまい、視機能が回復できなくなるケースもありますので、ご注意ください。
黄斑浮腫の症状
黄斑浮腫では、視野の真ん中が影響を受け、進行に伴ってさまざまな症状が現れます。
多い症状にはかすみ目があり、他に、視力低下、物がゆがんで見える変視症、色の濃淡や明暗が明確ではないものが見えにくくなるコントラスト感度低下などがあります。
黄斑浮腫の治療方法
トリアムシノロンテノン嚢下注射:STTA
ステロイド薬は炎症と水分を抑制して、浮腫を取る働きがあります。
効果が不十分だった場合は、抗VEGF薬を注射します。
抗VEGF薬
抗VEGF薬は、血管から血液や血液成分の漏れを起こすVEGF(血管内皮細胞増殖因子)を抑制するものです。
レーザー光凝固術
レーザーにより網膜を焼き固めることで、水分がたまるのを防ぎます。
硝子体手術
眼球を満たすゲル状の硝子体を切除して網膜が引っ張られないようにします。また、十分な酸素が供給可能になる効果も期待できます。