TOPへ

目が痛い原因と治療方法

目が痛い原因と治療方法

 目が痛い原因と治療方法

目が痛い原因と治療方法目はとてもデリケートな器官ですから、ちょっとしたことで痛みが起こることもよくあります。すぐに治まる場合もありますが、中には失明につながるような重大な眼疾患や、重症化しやすい感染症の可能性もあります。ここではそうしたさまざまな目の痛みについて、原因や治療を含めてご紹介しています。

異物が入ったことによる目の痛み

ゴミやホコリが入って、目が痛くなることは日常でよく起こります。痛みやゴロゴロした異物感があっても、こすったり、無理に取ろうとしたりすると眼球が傷付く恐れがあります。眼球を動かすのも同じように傷付けてしまう可能性があるので、注意してください。水で洗い流すなどしても痛みや異物感が残っている場合には、異物が残っているか、まぶたや角膜が傷付いている可能性がありますので、眼科受診をおすすめします。
近年は、黄砂が目に入ったことによる痛みやかゆみを訴える方が春先に増えています。

花粉症(アレルギー)による目の痛み

花粉などのアレルゲンは目にかゆみを起こします。花粉症で目が痛くなるのは、かゆみを解消しようと無意識に繰り返し目をこすってまぶたや眼球が傷付くことが主な原因です。また、過度な洗浄も、目を保護する成分を洗い流してしまうことにつながるため、傷付きやすい状態にしてしまいます。

ものもらいによる目の痛み

ものもらいでは、痛みのほか、目がゴゴゴロする、充血する、かゆい、まぶたが腫れるなどの症状が現れます。痛みはまばたきをした時や、まぶたを軽く押した際に起こります。
ものもらいはまぶたに起こる感染症ですが、人にうつることはありません。ただし悪化させてしまうと大きく腫れあがり、膿がたまって強く傷みますので早めに治療を受けましょう。治療では、抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏、抗菌内服薬などを必要に応じて使い、重症化した場合には切開して膿を出す場合もあります。

緑内障による目の痛み

急性の緑内障では、急激な眼圧上昇によって激しい目の痛みや頭痛、吐き気などが起こります。こうした症状が起きたら短時間で失明する可能性もゼロではないため、できるだけすみやかに眼科を受診してください。
治療には、眼圧を下げる点眼薬を使うなどの薬物療法やレーザー療法・手術療法があります。

紫外線による目の痛み

快晴の雪山でサングラスをかけずにスキーなどをした際に、夜になってから目が充血して強く痛むことがあります。これは、紫外線によって角膜表面が傷付く紫外線角膜炎の症状です。雪目炎と呼ばれる場合もありますが、冬や雪山に限らず夏のビーチや殺菌灯、溶接作業などによって起こることもあります。ほとんどの場合は、数日以内に症状がおさまっていきますが、なかなかよくならない場合は眼科の受診をおすすめします。

サングラスをかけることが一番の予防法ですが、必ずUVカットのものを選んでください。UVカットではなく色だけが濃いサングラスは紫外線を通してしまいますし、黒目が大きくなっているため水晶体により大きなダメージを与えることになってしまいます。

コンタクトレンズによる目の痛み

コンタクトレンズの間違った使い方や手入れ方法によって角膜やまぶたが傷付いて痛みが起こる場合があります。また、コンタクトレンズ装用はドライアイにもなりやすいことがわかっています。目に細かい傷があるとそこから感染症を起こす場合もあります。ソフトレンズは比較的痛みを自覚しにくいため、特に注意が必要です。

コンタクトレンズ使用による痛みが起こる眼疾患には、目が渇いて傷付きやすくなる「ドライアイ」、角膜が傷付く「点状表層角膜症」、炎症が起こる「角膜浸潤」、傷が深くなる「角膜潰瘍」 、アレルギー性のブツブツができる「巨大乳頭結膜炎」、そして細菌・カビ・ウイルス感染による「角膜感染症」があります。
重症化を起こしやすいものもあるため、目に違和感があったら早めに眼科を受診してください。

眼精疲労による目の痛み

細かい手元の作業など続けた時などに起こる目の痛みが、休息や睡眠をとっても解消しない状態が眼精疲労です。目のかすみや充血といった目の症状だけでなく、吐き気や頭痛などの全身症状が現れる場合もあります。スマートフォンやパソコンなどによる目の痛みについては、次項で別にご説明します。
度数の合っていない眼鏡やコンタクトレンズによって起こるケースが多いのですが、緑内障や白内障によって起こることもあります。また眼疾患ではない全身疾患の症状として現れる場合もあるため注意が必要です。
治療は、原因を特定して排除することが最も有効です。眼疾患などが原因の場合には、それを治します。眼鏡やコンタクトレンズを装用されている場合には、眼科できちんと度数をはかってもらいましょう。
また、気付かないうちに老眼がはじまっていて、眼精疲労を起こすケースも多くなっています。近視などがない場合、見え方が変わってもなかなか自覚できません。老眼は40歳前後で症状が現れはじめますので、「最近、目が疲れやすい」と感じたら眼科検診を受けてみてください。
眼精疲労については、「目の疲れの原因と治療方法」にも説明がありますので、くわしくはそちらをご覧ください。

スマートフォンやパソコンによる目の痛み

スマートフォンやパソコンなどの画面を長時間見続けることで、目に痛みが起こってくる場合があります。痛みの他に、充血、目やに、視界のにじみやぼやけ、いつもより光をまぶしく感じる、涙が出てくる、目が疲れるなど、ドライアイの症状が出てきます。これは VDT症候群(Visual Display Terminal Syndrome)という眼疾患で、一般的にはIT眼症(がんしょう)と呼ばれることもあります。

スマートフォンやパソコンの画面を見ている時には、集中しているためまばたきの回数が無意識にかなり減っています。そのため目の表面が乾き、眼球表面やまぶたが傷付きやすくなります。悪化すると角膜炎や結膜炎などになりやすいため、早めの対策が重要です。また、VDT症候群は目の症状だけでなく、肩こりや頭痛、イライラなど体全体や心にも症状が現れることがあります。

ドライアイ対策をしっかり行った上で、スマートフォンやパソコンを使用する際にはまばたきの回数を意識して増やし、こまめに休憩して目を休めましょう。また、画面の反射を防ぎ、見下ろすように画面を見るなど、環境を整えることも重要です。

ドライアイによる目の痛み

まばたきの減少や空気の乾燥、加齢などにより、涙の量が減ったり、質が悪くなって、涙が均等に目の表面をおおうことができなくなった状態をドライアイと呼びます。痛みの他、目やにや充血、かゆみ、ゴロゴロする、かすみ目、まぶしさを強く感じるなどの症状があります。

ドライアイの治療は涙の量や質、角膜の傷などにきめ細かく合わせた治療が必要です。角膜に細かい傷ができている場合には、感染の可能性もあります。眼科で検査を受け、状態にあった治療を受けることが重要です。

アイメイクによる目の痛み

アイメイクも目の痛みの原因になる場合があります。まつ毛の生え際には目を保護する分泌液を出しているマイボーム腺があるため、アイラインをまつげの生え際まで塗ったり、インサイドライナーを塗ると分泌液の出口がふさがってしまい、ドライアイを引き起こします。
メイクを落とす際にも、きれいに落とすことももちろん重要ですが、強くこすったりすると眼球に細かい傷がつく可能性があります。

目の痛みの予防

目の痛みを予防するために重要なのは、眼鏡やコンタクトレンズの度数を合わせることと、眼科検診を受けて、目の病気や老眼がはじまっていないか定期的にチェックすることです。
その上で、以下のようなことに注意して、目の健康を守りましょう。

乾燥予防

  • 部屋を加湿して乾燥を避ける
  • エアコンなどの風が直接当たらないようにする
  • 目の乾燥を防ぐ保湿眼鏡をかける

目のケア

  • 目が乾いていると感じたら、人工涙液を点眼する
  • こまめに休憩して目を休ませる
  • 目を洗いすぎないようにする
  • まばたきの回数を意識的に増やす
  • ホットタオルで目の周囲を温める
  • メイクを落とす際には強くこすらない

その他

  • 近くと遠くを交互に見て、ピント調整を行う筋肉をほぐす
  • 戸外では紫外線防止のために、UVカットのサングラスをかける
  • パソコンなどの画面はやや見下ろす位置に置く
  • 部屋に直射日光が入らないようにして、明暗差を抑える

その他の目の症状について