レーザー治療について
緑内障のレーザー治療は、薬物療法で眼圧下降の効果が十分に得られない場合に、検討される治療方法です。また、緑内障の症状によっては、治療の第一選択肢となる場合もあります。緑内障の種類によって、実施されるレーザー治療は異なってきます。
レーザー虹彩切開術(LI)
レーザー虹彩切開術は、瞳孔ブロックによる原発・続発閉塞偶角緑内障の第一選択となる治療方法です。目的としては、瞳孔ブロックを解消して前後房の圧力差を無くして隅角を開大することです。
レーザー虹彩切開術は、点眼麻酔を行い、虹彩切開様のコンタクトレンズを使用して行います。レーザー照射する箇所は、普段まぶたに覆われている上側か鼻側の虹彩周辺部に行います。片方の眼で瞳孔ブロックがある場合は、両方の目が同じ症状になる可能性が高いために、治療後もう片方の眼にも予防的にレーザー虹彩切開術を行います。
合併症
レーザー虹彩切開術の合併症としては、
- 瞳孔偏位
- 前房出血
- 角膜混濁
- 水疱性角膜症
- 術後虹彩炎
- 限局性白内障
- 術後一過性眼圧上昇
- 虹彩後癒着
- 穿孔創の再閉塞
- 網膜誤照射
が報告されており、特に水疱性角膜症は重篤で、これまでに多くの症例が報告されています。水疱性角膜症の発症については、角膜内皮膚の状態とレーザー照射量が関連していると推測され、術前に角膜内皮観察とレーザー照射時に過剰に照射を行わないようにすることでほとんど回避できます。
手術後の管理
レーザー虹彩切開術後、眼圧モニター測定を行って一過性の眼圧上昇がないか確認する。状況に応じて点眼薬を処方します。
レーザー線維柱帯形成術(SLT)
レーザー線維柱帯形成術は、原発開放隅角緑内障、続発開放隅角緑内障(ステロイド緑内障、落屑緑内障、色素緑内障など)、混合型緑内障などの治療に適応します。治療目的は、線維柱帯にレーザー照射を行うことで目詰まりを解消し、房水の流出率を改善することです。
レーザー線維柱帯形成術は、点眼麻酔を行い、レーザー凝固用隅角鏡を使って実施します。図のように線維柱帯にレーザー照射を複数個所に行います。
合併症
レーザー線維柱帯形成術の合併症は、
- 周辺虹彩前癒着
- 術後虹彩炎
- 術後眼圧上昇
があります。
手術後の管理
レーザー線維柱帯形成術後、眼圧モニター測定を行って一過性の眼圧上昇がないか確認する。状況に応じて点眼薬を処方します。
レーザー隅角形成術(LGP)
レーザー隅角形成術は、プラトー虹彩緑内障、狭隅角の原発開放隅角緑内障などの治療に適応します。目的は、レーザー熱の凝固によって虹彩周辺部を収縮させて隅角を開大することです。
レーザー隅角形成術は、点眼麻酔を行い、隅角鏡・虹彩切開用のコンタクトレンズを使用して行います。図のように、虹彩の周辺部を半周または1周レーザー照射を行います。
合併症
レーザー隅角形成術の合併症としては、
- 術後一過性眼圧上昇
- 術後虹彩炎
- 瞳孔偏位
があります。術前の検査と過剰レーザー照射を避け、術後の症状を観察し、必要な場合は点眼薬を処方します。
手術後の管理
レーザー線維柱帯形成術後、眼圧モニター測定を行って一過性の眼圧上昇がないか確認する。状況に応じて点眼薬を処方します。
レーザー治療の費用について
緑内障のレーザー治療は、健康保険適用となります。患者さんの目の状態により適応が違いますので、