〒572-0082 大阪府寝屋川市香里本通町8-1 かほりまちガーデン1階 電話番号:072-834-2314

白内障の検査方法

白内障を診断するための検査

白内障かどうかを正確に診断するためには、数種類の検査が必要になります。事前の準備や痛みなどがなく、気軽に受けられる検査です。なお、コンタクトレンズを装用している方は、外した状態での検査もありますので、必ずケースをお持ちください。

視力検査

裸眼、そして眼鏡やコンタクトレンズで矯正した視力を測ります。

白内障は水晶体の濁りが原因ですので、矯正した視力検査でも視力が上がらなければ白内障の可能性があります。

コントラスト検査

両眼で検査を行い日常生活に近い状態のコントラスト感度とグレア感度を検査することができる機械です。30cm・60cm・1m・5mの4段階から検査距離を選んで行えるので、近方から遠方までのコントラスト感度測定が可能です。

細隙灯顕微鏡検査

細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)は、細い光で眼球を照らして顕微鏡で拡大し、肉眼ではわからない以上を発見する検査です。水晶体の濁りをこれで確認します。

眼圧検査

視力障害の原因は緑内障である可能性もあります。眼圧が高ければ緑内障が疑われますので、この検査でそれを確かめます。検査は片目ずつ行い、所定の場所にあごを乗せ、目に圧縮した空気を吹き付けて測定します。

眼底検査

白内障以外に隠された病気がないか、網膜の状態を調べる検査です。散瞳薬を点眼し、瞳孔を広げてから眼底カメラで目の奥にある網膜を調べます。

眼軸長検査

白内障手術を実施するため(眼内レンズ選定)に必要となる眼軸長(角膜から網膜までの長さ)を測定する検査です。以前は、点眼麻酔を行い直接角膜に触れて超音波を使って測定しておりましたが、IOLMaster700では、レーザーを使用して行うために短時間で正確な測定が可能で、患者さんの負担も軽減されました。

白内障手術前に行う検査

白内障の手術前には、手術後の見え方を決めるための検査を受ける必要があります。

角膜形状解析

角膜の表面と裏側のカーブ、厚み、凸凹などの状態、乱視の有無などを詳しく調べる検査です。白内障手術で入れる人工の眼内レンズの形状を適切に選ぶために、必要な検査です。

CASIA(TOMEY:OCT SS1000)

角膜前面、後面、厚みなどを正確に解析します。特にいままではわからなかった、角膜後面の乱視成分を解析することができます。そのため、より正確な乱視の定量が可能になりました。当院の乱視矯正白内障手術ではこの角膜後面乱視を加味した乱視量を矯正しています。

KR-1W(TOPCON) 

KR-1W(高次収査計)は、角膜の形状を測定して乱視の有無や正乱視・不正乱視の判断を行う機械です。当院では主に、白内障手術を実施する前に乱視の有無・乱視を分類するために実施しております。手術後の見え方の質をシミュレーションでき、ある程度予想できます。

乱視矯正が可能な場合のシミュレーション例

手術前に行う検査で、手術後の見え方をシミュレーションした結果です。手術後、ある程度の乱視矯正が可能な例です。
※画像をクリックして参考にして見て下さい。

乱視矯正が難しい場合のシミュレーション例

手術前に行う検査で、手術後の見え方をシミュレーションした結果です。手術後、乱視矯正が難しい例です。
※画像をクリックして参考にして見て下さい。

眼軸長検査

眼軸長とは、角膜から網膜までの距離です。眼軸が長ければ近視、短ければ遠視ですので、この長さを正確に測って適切な度数のレンズを選びます。

角膜内皮細胞計測

角膜は5層になっていて、そのうち内皮細胞は角膜を透明に保つ役割を持っています。この内皮細胞は、一度減ってしまうと増えることがないため、内皮細胞が少ない場合には手術方法をそれに合わせて検討したり、投薬に注意が必要になります。そのため、白内障手術前には、この検査が不可欠となります。

検査は、写真を撮影し、それを基に内皮細胞の数を計測する内容です。

VERIONによる検査

VERIONは、白内障手術における乱視矯正や多焦点眼内レンズを挿入する際により正確な手術を実施するための機械です。具体的には、角膜屈折力と乱視の測定・デジタル画像撮影を行い、角膜の切開位置・水晶体の前嚢切開位置、眼内レンズの固定位置、などを事前に計画して手術を行うので、手術後の見え方に大きく影響を与えます。また、手術時には術前に撮影した眼球データを手術顕微鏡に取り込む事ができ、正確に乱視軸を決定できます。

VERIONの3つの機能

①【Image】
手術前に、角膜屈折力と軸の測定、眼の表面の特徴を把握します。高解像度のデジタル画像で患者さん固有の強膜血管、輪部や虹彩の特徴を撮影します。撮影は、正確性を期すために約1,000枚程度行われます。このように患者さん固有の眼の特徴をしっかりと把握することで、手術中の眼球の動きを分析でき、創口作成、前嚢切開、IOL固定時のGuideが可能となります。

測定項目としては、

  • ケラトメトリー
  • 角膜輪部の位置と径
  • 水平方向White-To-White
  • 瞳孔
  • 角膜反射
  • 視軸異常


②【Plan】

手術に使用する眼内レンズの度数計算やトーリック眼内レンズ・SIA・角膜弧状切開等による乱視矯正を手術前にプランニングする事ができます。
●眼内レンズ度数決定
●乱視矯正プランニング
手術後、乱視を最小限にするようにトーリックレンズIOLの円柱度数決定、最適な切開位置の調整、角膜弧状切開、SIAを考慮したプランニングを行う事ができます。

③【Guide】
事前に行った撮影データと手術のプランニングを手術顕微鏡に投影します。その結果、正確な角膜切開位置、前嚢切開位置、IOL中心固定位置、トーリックIOL軸を視野で確認しながら手術を実施するので、精度の高い手術が可能となります。

定期的な検査を受けましょう

白内障は放置すると失明の恐れがあり、誰もがかかる病気です。早い方は40代に発症することがありますので、定期的に目の検査を受けて、早期発見に努めましょう。

白内障の検査は短時間で受けられますし、事前の準備や痛みはほとんどありません。また、白内障と診断された際にも、日帰りの手術で症状を軽減、解消可能です。定期的な検査を受けましょう。

  • TEL:072-834-2314【香里院】TEL:072-834-2314
  • 24時間WEB予約香里院24時間WEB予約香里院
  • TEL:072-807-4619【交野院】
  • 24時間WEB予約交野院24時間WEB予約交野院
一番上に戻る

グループ施設のご紹介Group facilities

初めての方は、通院しやすい方のクリニックをお選びください。
開院時間は、香里院が8:30~、交野院が9:00~となりますのでお間違いのないようにしてください。

香里院

香里院
電話 072-834-2314
住所 大阪府寝屋川市香里本通町8-1
かほりまちガーデン1階
GoogleMapはこちら
ご予約はこちらご予約はこちら
受付時間
8:30〜11:30
13:30〜16:30 × ×

休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
手術:月曜午後・木曜午後
※予約優先制となります。
※検査又は診療内容により順番が前後することがあります
※毎週第一、第三、第五の土曜日は代診の先生の診察です

交野院

交野院
電話 072-807-4619
住所 大阪府交野市私部西2丁目6-1
メディカルテラスかたの3階
GoogleMapはこちら
ご予約はこちらご予約はこちら
受付時間
9:00〜11:30
13:30〜16:30 × ×

休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
手術:月曜午後・木曜午後
※予約優先制となります。
※検査又は診療内容により、順番が前後することがあります。

電話:072-834-2314
住所:〒572-0082
大阪府寝屋川市香里本通町8-1
かほりまちガーデン1階